

花色:![]()
![]()
![]()
![]()
          学名:Campanula carpatica
          別名:パールブルー、パールホワイトなど
          科名:キキョウ科
          分類:多年草(常緑)、一年草扱い
          原産地:ヨーロッパ
          大きさ:背丈20〜40cm、横幅20〜35cm
          主な見所:花(3〜6月)
店頭ではカルパチカの名では出回らず品種名で並ぶことが多いです。様々な種類がありますが、一般的にはカップ咲きのものがよく流通しています。花色は濃い紫から薄紫、ピンク、白などがあります。一重のほかに八重咲きもあります。花の形が整っており、最盛期は株が花で覆われとても綺麗です。株はこんもりまとまります。葉は鋸歯が目立ち、ベルフラワーを二まわりぐらい大きくした姿です
日当たりのよい場所で育てます。暑さにやや弱いので夏は西日を避けます。特に鉢植えの場合、夏の間は遮光して風通しのよい涼しい場所に置きます。用土は水はけのよいものを用い、酸性土壌は中和しておきます。頼りなげな姿ですが真夏以外はそれほど問題もなく育ちます
株に比べると花が大きいですが、花色のせいかそれほど強い印象はなく寄せ植えにも使えます。洋風の庭に向いていますが、淡い花色を選べばどのようなシーンにも合わせられます。とはいえ熱帯の花のようなタイプとは相性が悪いです
改良種、交雑種がいくつか出回っています

          「パールブルー」
          カップ咲きの品種で大輪タイプ。薄紫花です

          「パールホワイト」
          カップ咲きの品種で大輪タイプ。白花です
「ブルーボール」
八重咲きの濃紫花。やや花が小さめ

          夏越し中の株。株元に出ている新芽を大事に育てます
オススメ度:★★★★
          弱そうにみえますが、暑さにやや弱い以外は丈夫で育てやすいです。花が美しく花つきも非常によいですが、花が雨に弱いのがマイナス