葉色:
学名:Saururus chinensis
科名:ドクダミ科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈50〜120cm、横幅20〜30cm
主な見所:花・葉(6〜7月)
穂状になる白い花はそれほど目立ちませんが、開花期の下部の葉に白い斑が入り美しいです。草丈は条件により異なりますが腰ぐらいまでの高さになります。湿地を好むビオトープ向きの花ですが、乾燥しなければ畑地でも育ちます。
ドクダミ科なので特有の臭気がありますが、地植えならほとんど気にならないでしょう。
とても丈夫な花で、乾燥させなければ問題なく育ちます。日当たりと湿地を好みますが、乾きにくい土ならば畑地でも育ちます。
半日陰でも育ちますが、斑がはっきり入らず美しくならないので勧めません。
自然風の庭によく合います。洋風や和風の庭にも合わせられます。
ミニビオトープに向いており、畑土でも育てられますが、風情を考えれば水辺や水鉢などに植えたいところです。普通の花壇には無理に使うこともないと思います。
特にないようです。
真夏には実をつけますが、その頃には葉の色は色あせてしまいます。
斑のない葉。葉脈に独特の雰囲気があり、斑がない時期でもハンゲショウだと判別しやすいです。
オススメ度:★★
一般的な庭向けではありませんが、ミニビオトープや池など水辺があれば植栽してみたい花です。
茂りやすいので狭い庭では無理に地植えせず、水鉢植えにするとよいでしょう。