本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ホワイトレースフラワー

戻ります

ホワイトレースフラワーのデータ

花色:白
学名:Ammi majus
別名:ドクセリモドキ
科名:セリ科
分類:秋まき一年草〜二年草
原産地:地中海沿岸
大きさ:背丈80〜150cm、横幅30〜60cm
主な見所:花(5〜7月)

ホワイトレースフラワーの特徴

カーテンのレースのような繊細な姿から切花としてよく使われています。小さな白い花が集まって花序になり、それが花茎の先に10数個つけるのでよく目立ちます。葉は複葉で、株はロゼット状になり花どきにとても長い花茎を伸ばします。場合によっては背丈を超えるほど大きくなることもありますが、水や肥料を控えめにしてセーブしつつ締まった株に育てます。
レースフラワーと呼ばれるものには他にブルーレースフラワーがありますが属が違う別種になります。またホワイトレースと呼ばれるオルレア・グランディフローラとも属が違う別種です

  • 難易度: 比較的丈夫な花です。タネからでも楽に育てられます
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: ジメジメした環境は苦手です
  • 耐寒性: 関東地方では問題ありません

ホワイトレースフラワーの育て方

日当たりと水はけのよい場所を好みます。比較的丈夫な花でそれ以外の条件はあまりこだわりません。水や肥料が過多だと巨大化してしまうので、なるべく肥料や水を控えめにして生育をセーブしながら育てます。鉢植えにするなら矮性種を使うのもいいと思います。春に苗が出回りますが、タネからでも楽に育てられます

  • 管理:花がらは摘み取り、ある程度花が咲き終わったら2節下程度で花茎も切ります。株が元気なら二番花が咲きます。花茎が伸びすぎたら支柱を立てます
  • 肥料:緩効性肥料を控えめに与えます。多肥は好みません
  • 病害虫:ほとんど発生しません
  • タネから

    暖地では秋まき初夏開花でよいでしょう。まれに二年草にする(春まき春開花)こともあるようです。移植が苦手なので直まきで大丈夫です。将来移植する場合はポット植えにします。発芽、育苗ともに楽です。比較的やせた土で締まって育てた方が美しくなります

ホワイトレースフラワーのアレンジ

切花用に単独で育てるのもよいですが、比較的丈夫な花なのでボーダー花壇の後方や、ポイントにも使うのも楽しいです。切花で使う場合とは異なり、背丈が高くなるため調和役としては向いていません。むしろメインとして使ったり、広い花壇に郡植すると豪華だと思います

ホワイトレースフラワーの主な品種

鉢植え向きの矮性の品種があります

その他の写真


品証会の会場で見かけた美しいホワイトレースフラワーの出品。露地植えでこのように美しい姿で咲かせることは難しい。切花用に栽培するなら雨除けと風除けが欲しいです


切花で購入した人工的に着色したホワイトレースフラワー。他にも様々な色が出回ります。花色は色褪せません。室内で飾る分には、このような処理も個人的には良いのではないかと思います

ホワイトレースフラワーの個人的な印象

オススメ度:★★★★
このような切花向きの花の中では育てやすいもののひとつ。花壇で育てる場合はメインとして使えるほど目立ちます。大きくなりやすいので植栽場所・間隔に注意が必要です

コメント

  • オルレア・グランディフローラもホワイトレースという名で出回ります。こちらはひとつひとつの花が大きいので区別できます。ブルーレースフラワーも花の形で見分けます。詳細は関連の花のリンク参照
  • 怖い別名がついていますが、本種は毒草ではないようです。あえて食べる人もいないと思いますが…
  • 切花は非常に持ちがよく、そのままにしておけば自然とドライフラワーなります。比較的単価の高い切花ですが、コストパフォーマンスは悪くないように思います

関連の花

戻ります