ラッセル系
テキセンシス
花色:
学名:Lupinus
別名:ノボリフジ
科名:マメ科
分類:多年草(常緑)、秋まき一年草〜二年草
原産地:北アメリカ
大きさ:背丈40〜150cm(ラッセル種)、20〜30cm(テキセンシス)、横幅25〜50cm
主な見所:花(4〜6月)
よく見かけるラッセル種は交配種で高性の多年草。花色が豊富で豪華な花穂がよく目立ちます。葉も大きめで花茎も太く立派です。テキセンシスは一年草で、背丈は低く花も小さいですが、花や葉の形はラッセル種とよく似ています。こちらは寄せ植えに使いやすい大きさなので春に花つき苗が出回るようになりました。また、ラッセル種にも寄せ植えや花壇に使いやすい矮性品種があります。暑さに弱く、寒さに強いため多年草のラッセル種も暖地では一年草扱いするのが一般的です
日当たりと水はけのよい場所が適地です。移植を嫌うのでタネから育てるのが基本ですが、土を崩さないように慎重に植えれば花芽つき苗でも育てられます。酸性土を嫌いますから前もって苦土石灰などで中和しておきます。高温や過湿に弱いので関東以西の暖地ではラッセル種は一年草扱いにします。一年草のテキセンシスは、ラッセル種と比べると比較的丈夫ですが、それでも初夏以降の管理は難しいです。どちらもタネから育てる場合はなるべく直まきにします
ラッセル種は洋風の庭に合い、テキセンシスは洋風や自然風の庭に合います。
ラッセル種は地植えが適しています。ボーダー花壇の中〜後方に植えますが、密植させて豪華さを強調するよりも、自然な感じでバラけさせたほうが持ち味を発揮します。矮性種は花壇の中景や大きな寄せ植えに使えます。高性種の前に植えて自然に段々にするのもよいでしょう。
テキセンシスは花壇の中景や寄せ植えに使えます。どちらも花の形が個性的なので、ケンカしないよう合わせる草花の草丈や花の形を考えましょう
ルピナスには様々な種がありますが、店頭にはラッセル種とテキセンシスの改良品種がよく出回っています
○ラッセル種(交配種)
北アメリカ原産のポリフィルス(L. polyphyllus)などから交配した園芸品種。花穂が豪華で見栄えがします。多年草ですが暑さに弱く、暖地では一年草扱いが普通。一方で、寒冷地では増えすぎるほど丈夫に育ちます。一般的には高性種が出回りますが、寄せ植えにも使える草丈が低めの品種(ミナレット種)もあります
○テキセンシス(L. texensis)
北アメリカ原産の一年草タイプのルピナス。ラッセル系に比べ草丈も花も小さめです。花色は青紫。ブルーボネットとも呼ばれます
「テキサスマルーン」
赤紫色の花を咲かせます
○ルテウス(L. luteus)
一年草種。キバナルピナスとも呼ばれます。出回る量は多くないです
オススメ度:★★★
テキセンシスは慎重に苗を移植すれば丈夫に育つことが多いです。一方、ラッセル種は移植が難しいので、直まきで育てるのが無難。直まきできる広い敷地があれば評価も変わるでしょうが、一般的な狭い庭では使いどころが難しいです。矮性種を使うのも良いですがラッセル種独特の迫力は出せません