エラーツム系
シネンシス系
花色:
学名:Delphinium × cultorum
別名:デルフィニューム
科名:キンポウゲ科
分類:多年草(常緑)、秋・春まき1〜2年草扱い
原産地:北半球各地
大きさ:背丈50〜120cm、横幅30〜50cm
主な見所:花(4〜7月)
デルフィニウム属の様々な種を交配・交雑した改良品種が出回っています。昔は切花程度でしか出回っていませんでしたが、イングリッシュガーデンの人気と、それによる苗の流通により一気に園芸でもポピュラーになりました。
花は花茎が長く伸び総状に中〜小型の花がつきます。花色が豊富で青紫や紫など濃い色から淡い青や薄紫、白などがそろいます。花弁に見える部分はガクで花は中央の白い部分です。葉の形は手のひら状で、切り込みの深いものと浅いものがあります。株は品種によって高性種や矮性種、よく分枝するものなど様々です。
美しい花を咲かせますが、残念ながら夏の暑さに弱く暖地では一年草扱いされることが多いです。
日当たりと水はけ、風通しのよい場所に植えつけます。苗から育てるのであれば適地に植え付けできれば、暑くなるまではそれほど難易度は高くありません。
夏越しする場合は風通しのよい涼しい場所で乗り切ります。とはいえ南関東以西の暖地での夏越しは非常に難しく、一年草として割り切るのも仕方ありません。
また、タネから育てるのもやや難易度が高く、秋に大きな苗を買って植えるのが初心者向きです。
洋風や自然風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いません。
美しく豪華な花なので主役として使えます。ボーダーガーデンに使うと高低差が表現できます。濃い色と淡い花色では印象がだいぶ異なるので、それぞれ合わせる花を変えてみるのも楽しいです。
高性種は地植えのほうがよく、矮性種は花壇にも寄せ植えにも使えます。
軒下など、雨にあたらない場所に置ければ花もちがよくなります。
高性種のデルフィニウムを花壇の背景に利用した植栽例。高低差のある表現が可能です。
小型のデルフィニウムとキンギョソウを使った花壇。まとめて植えるだけで豪華な雰囲気が出せます。また、このような澄んだ青色をもつ花は少なく、花色の組み合わせにも重宝するでしょう。
愛知県にあるガーデンミュージアム花遊庭で見かけた植栽例。
濃い青系のデルフィニウムと黄色系の花を合わせた美しいボーダーガーデンになっています。
交配・交雑種が複雑に入り混じっており同定がかなり難しくなってきています。ただ、基本的な性質はあまり変わらないので栽培上の問題は少ないです。
○エラーツム系(D. elatum及びその交雑品種)
冒頭写真も参照。エラツム系とも呼ばれます。高性種で大型の花穂が特徴ですが、交配によって小型種や花穂の小さい品種も生まれています。
「パシフィックジャイアント」
エラーツム系。高性種の代表的な品種。株は大型で花穂もとても豪華です。八重咲き。
「マジックフォンテン・シリーズ」
エラーツム系。高性種で花穂も豪華です。写真の花色は青系のスカイブルー。
「デルフィナ・シリーズ」
中型〜小型種。花穂も小さめでかわいらしい。様々な花色がそろいます。写真の花色はスカイブルーとホワイトブラック。
○シネンシス系(D. grandiflorum等の交雑品種)
冒頭写真も参照。シネンセ系とも呼ばれます。繊細な草姿で分枝性が良く、やや草丈が低いものが多いです。花の咲き方がシンプルな一重花になり爽やかな印象。葉の切れ込みが深いのが特徴です。
「ハンキードリー・シリーズ」
シネンシス系。草丈40〜60cm前後の矮性種。様々な花色がそろいます。写真の花色は青系のスカイブルーとブルー。分枝性が良く、花もよく咲きます。
「サマー・シリーズ」
シネンシス系。草丈30cm前後の矮性種。様々な花色がそろいます。写真の花色は青系のサマーブルース。分枝性が良く、花もよく咲きます。
エラーツム系の花のアップ。
よく見ると、花(ガク)の中に小さな花があるような不思議な咲き方をしています。
オススメ度:★★★
とても美しい花ですが、タネからだと難易度は高めで、暖地の夏越しも言われているとおり難しいです。ただ、他の花では代替できない魅力があります。